運命の一匹!僕が筏釣りで黒鯛にハマった理由

「いつか黒鯛を釣ってみたい」


そう思いながら筏釣りに通っていた僕に、ついにその日が訪れました。

今回は、

僕が筏釣りで初めて50cmの黒鯛を釣り上げた体験談を紹介します。


初心者ならではの失敗や工夫も交えていますので、これから筏釣りを始めたい方の参考になれば嬉しいです。

初めての黒鯛は50センチの大物

筏釣りに通い始めてしばらくした頃、

僕はついに念願の黒鯛を釣り上げました。


しかもそのサイズは 50cm。


当時の僕にとってはまさに「忘れられない大物」でした。

お世話になったまるよし渡船さん

このときお世話になったのは、三重県の まるよし渡船さん。


魚種が豊富でお気に入りの渡船でしたが、出船時間がとにかく早い(笑)。


仮眠しても2時間ほどしか眠れず、筏に到着したときはまだ真っ暗。

ただ、そこから眺める日の出は幻想的で、

釣り以外の時間も楽しめるのが魅力でした。

初心者が挑んだダンゴ釣り

この日の釣り方は「ダンゴ釣り」。


餌はエサきちさんで購入した ブルーステージを使用しました。

とはいえ、当時はまだ初心者。


ダンゴが割れたときの竿の感触すら分からず、手探りの状態でした。

大量のオキアミがきっかけに

釣りも後半になり、オキアミが大量に余ってしまいました。


思い切って全部をダンゴに混ぜ込み、ばら撒き状態に。

その合間に、

オキアミだけを針につけて落とし込み、じっと待っていると……


今までにない強烈なアタリが!

忘れられないファイトと喜び

竿を立ててもなかなか上がってこない。


手元に伝わる重みと引き、魚との駆け引き。
その一瞬一瞬が楽しくて仕方ありませんでした。

そして、ついに姿を現したのは 50cmの立派な黒鯛。
網に収めた瞬間の喜びと興奮は、今でも鮮明に覚えています。

こうして僕は、ダンゴ釣り初心者のまま挑んだ筏釣りで、初めて黒鯛に出会いました。


それはまさに 運命の一匹。


この瞬間から、黒鯛釣りの楽しさにどっぷりハマっていったのです。

初めての筏釣り体験!黒鯛を求めてたどり着いた南伊勢あご湾

こんにちは、ゆうやです。

自己紹介シリーズも少しずつ進んできましたが、

今回は 「筏釣りとの出会い」 について書いていきます。

この体験が、

のちに私をタイラバへと導いていく大きなきっかけになりました。

🐟 黒鯛を釣りたい!きっかけは1匹のグレ

豊浜漁港桟橋に通っていた頃は、小魚ばかりの毎日。

「もう少し大きな魚を釣ってみたい」と思いながらも、

満足できる釣果はなかなか得られませんでした。

そんなある日、サビキ釣りで 30センチほどのグレ を釣り上げました。

当時の私はそれを「黒鯛」と勘違いして、

「黒鯛釣れたぞー!」 と大喜び(笑)。

この出来事をきっかけに、

「本物の黒鯛を釣ってみたい!」という気持ちが芽生えました。

🎣 黒鯛を求めて四日市・吉崎海岸へ

黒鯛について調べていくと、

東海地方では比較的狙いやすい場所があることを知りました。

次の週には、三重県四日市の 吉崎海岸 へ足を運びました。

実際に魚影で黒鯛を確認することはできましたが…

👉 結果は、釣果ゼロ。

「やっぱり簡単にはいかないな」と痛感しました。

🐠 筏釣りとの出会い

さらに調べていくうちに、

「筏釣り」が黒鯛に近づく一番の近道 だとわかりました。

そこで友人と日程を合わせ、

三重県奥伊勢の あご湾フィッシングセンター へ。

初めての筏釣りは、まさに衝撃的。

今まで釣ったことのないサイズの魚が次々に釣れる!

30センチ級でも、当時の自分にとっては立派な大物でした。

🐡 筏釣りにハマった理由

その日は黒鯛を釣ることはできませんでしたが、

「釣り座が安定していて、のんびりしながら大物を狙える」

筏釣りは、私にとって新しい発見でした。

ここから私は 筏釣りにどハマり していきました。

✨ まとめ

豊浜漁港でグレを釣り、

黒鯛への憧れが生まれた 四日市・吉崎海岸で挑戦するも、

釣果ゼロ 筏釣りで新しい釣りの楽しさを体感し、釣りライフがさらに加速

この経験があったからこそ、

「もっと大物を釣りたい」という欲が強くなり、

最終的にタイラバへと繋がっていきました。