こんにちは、ゆうやです。
これまでの記事では、
エリアトラウトを中心に「釣りの始まり」について書いてきました。
今回は、私が 海釣りに初挑戦したときの体験談 をシェアします。
🐟 海釣りデビューのきっかけ
大学時代の後輩から、
「海釣りも楽しいですよ!」 と誘われたのがスタートでした。
今ではお互い船舶免許を取得し、
レンタルボートで沖に出るほどになっていますが、
当時は右も左もわからない完全な初心者でした。
🎣 海釣り初挑戦は「サビキ釣り」
最初に挑戦したのは、愛知県・豊浜漁港桟橋でのサビキ釣り。
事前に動画で予習し、コマセを入れてスタート!
「これならいける」と思ったものの…
👉 結果は、3時間粘って まさかのボウズ(釣果ゼロ)。
「サビキってこんなに難しいの!?」と驚きながらも、
釣りの奥深さを痛感しました。
🐠 後輩のアドバイス「穴釣りをやってみよう」
落ち込んでいた私に、後輩が提案してくれたのが「穴釣り」。
近くの釣具店でゴカイを購入し、いざ挑戦してみると…
👉 これが意外と簡単に釣れる!
初めて魚が掛かったときの「ググッ」という手応えは、
今でも鮮明に覚えています。
「釣りってやっぱり面白い!」と思えた瞬間でした。
🐡 最後は投げ釣りでカレイをゲット
その日の締めくくりは、投げ釣り。
小型ながらもカレイを釣り上げることができ、達成感もひとしおでした。
こうして私の「初めての海釣り体験」は幕を閉じました。
✨ 振り返って
サビキ釣りでは苦戦した
穴釣りで釣れる喜びを知った
投げ釣りで達成感を味わった
この経験があったからこそ、
今では伊勢湾での船釣りにどっぷりハマり、
釣りライフを楽しむようになったのだと思います。
「最初はうまくいかなくても、釣りの楽しさは必ずどこかで見つかる」
そんなことを教えてくれた一日でした。